2014年03月10日
放出品のサファリランドホルスターをどうにかする
今日は、良い天気でしたね~
そうですね、またゲームいけませんでした。。。。
ですから、ヤフオク漁りしてますよ
んで、面白いものを見つけたのでご紹介します。

サファリのMODEL 6004-17 31 BER
多分、M9&ライト6P辺り用のホルスターと思われます。
詳しくは調べてないんで、知りません
2個とも安く手に入ったのですが、そのうちの1個が面白いんです。

画面右側のホルスターの裏側がなんか変w

ほっほー!カスタムしとるやんけ~
やっぱ、こういうカスタム好きだな~^^
アダプターなんか買ってられっかよ!つ~感じで、硬質ゴムの蓋で代用してるようです。
調べてみると、アメリカ製のラバーBOXの蓋でしたw
まあ、アダプターとか使えばいいんでしょうが、代用が利くならそれで構わないってことでしょうね^^
ちなみに、蓋アダプターwには、穴があけておりモールにつけられるような間隔でタイラップの切れ端が付いてました~
んで、これのうち一つをSIG226&Ⅹ200用にしてみようと思います。

ざっくりカット。。。

んで、カットしたところをダクトテープでぐるぐる巻きにして、CQCのベルトアダプターを取り付け予定です~

ん~~~
この汚さサイコー!!

ちょびっとだけガタあるけど、ロックが付いてるんで落ちる可能性ゼロ~~
ふふふっ!
これで、高いの買わなくてすんだぜぇ~~
てか、ぜってー本職も金かけてねー様な気がする^^;
そして、いじってる途中で思いついた。。。
蓋アダプターで、ベルトアダプター作ればいいんじゃね?
そうじゃね?
いやいや、まちげーねーよ!と脳内ソルジャーの助言を受けて作成。

あれ?
良いんじゃね?

すげーフィットすんだけど!!
やっぱ、ゴムの力?
ゴム。。
うん、耐久性ないかも^^;
でも、一番しっくりくるだよね~
まあ、ゲームに行けたら投入してみようと思います。
あっ、フリマがありますよ~^^
皆さん来てね~~!!
http://yasucnc.militaryblog.jp/e523595.html
そうですね、またゲームいけませんでした。。。。
ですから、ヤフオク漁りしてますよ
んで、面白いものを見つけたのでご紹介します。
サファリのMODEL 6004-17 31 BER
多分、M9&ライト6P辺り用のホルスターと思われます。
詳しくは調べてないんで、知りません
2個とも安く手に入ったのですが、そのうちの1個が面白いんです。
画面右側のホルスターの裏側がなんか変w
ほっほー!カスタムしとるやんけ~
やっぱ、こういうカスタム好きだな~^^
アダプターなんか買ってられっかよ!つ~感じで、硬質ゴムの蓋で代用してるようです。
調べてみると、アメリカ製のラバーBOXの蓋でしたw
まあ、アダプターとか使えばいいんでしょうが、代用が利くならそれで構わないってことでしょうね^^
ちなみに、蓋アダプターwには、穴があけておりモールにつけられるような間隔でタイラップの切れ端が付いてました~
んで、これのうち一つをSIG226&Ⅹ200用にしてみようと思います。
ざっくりカット。。。
んで、カットしたところをダクトテープでぐるぐる巻きにして、CQCのベルトアダプターを取り付け予定です~
ん~~~
この汚さサイコー!!
ちょびっとだけガタあるけど、ロックが付いてるんで落ちる可能性ゼロ~~
ふふふっ!
これで、高いの買わなくてすんだぜぇ~~
てか、ぜってー本職も金かけてねー様な気がする^^;
そして、いじってる途中で思いついた。。。
蓋アダプターで、ベルトアダプター作ればいいんじゃね?
そうじゃね?
いやいや、まちげーねーよ!と脳内ソルジャーの助言を受けて作成。
あれ?
良いんじゃね?
すげーフィットすんだけど!!
やっぱ、ゴムの力?
ゴム。。
うん、耐久性ないかも^^;
でも、一番しっくりくるだよね~
まあ、ゲームに行けたら投入してみようと思います。
あっ、フリマがありますよ~^^
皆さん来てね~~!!
http://yasucnc.militaryblog.jp/e523595.html
ナイトカモパーカーをなんとかする。。。
第二回南九州ミリタリーフリーマーケット無事に終了!!
そうだっ!ゲームに行こう!!
フリマな情報
TLBVの面白さについて。&フリマ出品物紹介!
チキンプレートキャリアをいじってみる
第二回南九州ミリタリーフリーマーケット無事に終了!!
そうだっ!ゲームに行こう!!
フリマな情報
TLBVの面白さについて。&フリマ出品物紹介!
チキンプレートキャリアをいじってみる
こう言うカスタム大好きです(笑
次回のフリマもお邪魔させていただく予定なので楽しみにしております♪
宜しくお願い致します~m(__)m
放出品って、実際にどう使われたのかが不思議な物もありますが、詳しい方に聞いたりネットで調べたりすると、妙に納得してしまうんですよね~
来場者に喜んで頂けるように、がんばりますね^^